Category Archives: スタッフ日記

今年こそ

カープ なかなか調子いいですね。

もしかして、今年は?

まだ気が早い

始まったばかりだけど、このままガンバレ カープ

 

中間処理チーム 矢川 克幸

 

懸賞

blog・・・と言えば我が家の母ちゃんもblogしている。

多い時は1,800超えアクセス数になる!

2011.4.22(金)12:40〜17:09まで、これまた取材!

決まったのが、つい1週間前!母ちゃんが会いたかった人が来た!

懸賞始めて3年目に入ったとこだけど懸賞達人(日本一)長場典子さん(ながばのりこさんこと

ガバちゃんだ!各TVにもひっぱりだこ有名人!現在懸賞なび白夜書房に所属)が

母ちゃんの取材に、東京から飛行機で懸賞なび編集者と共に自宅取材に来たのだ!

それまでの母ちゃんは取材に向けて毎日ドタバタしていた・・・。

 

母ちゃんの憧れのガバちゃんが来るのだから、さあ大変(笑)

母ちゃんの載る雑誌は購読者3万人以上を誇る大手雑誌!

是非ともこらんあれ!来月!あちこちに並びますよ。

毎月22日発売・・・だが広島(西日本)は毎月23日ごろズレて発売!

母ちゃんは懸賞なび購読1年半!いよいよ母ちゃんが載るのは来月の5月22日

(広島はたぶん23日〜)4ページ!

懸賞達人ガバちゃんから言われたのは

「ぜひ広島TVに売り込んでみて」とのこと

母ちゃんははてさてどこまで行くのやら・・・(コワッ)

 

ガバちゃんいわく懸賞歴3年以内でここまでの人はいない!

と母ちゃんをベタぼめ!編集者さんも!

そしたら、母ちゃん・・・これからどうなって行くんだろう(笑)

ネットからアクセスしてみてね。

「ガバ」→検索 「ガバちゃんのここだけの話」に今月から来月発売に向けて

ガバちゃんbjogに母ちゃん登場します!

懸賞なび本誌は5月22日(23日)から

母ちゃんblogは内緒(笑)

TVにつてがあれば売り込みたい母ちゃん。

新たな母ちゃんの野望が増えた!

・・・とまた、母ちゃんの話題でこの度のblogも終わる。

 

ここで終わらないと母ちゃんの話題はつきないので・・・

see you〜♪

 

もう中学3年生

息子が中学3年生になり、ついに受験生になりました。

この間、入学したと思ってたら、もう受験生。早いものです。

楽しい高校生活が送れるように、がんばってもらいたいです。

 

解体チーム 増井 隆司

今思うこと

3月11日東北を大きな地震、そして大きな津波が全てを消し去り、早1ヶ月。

テレビでは、連日同じ日本国内だと信じ難い映像が流れ、何度見ても目を疑うばかりです。

その中のある番組で、被災された方々に今一番何が必要かというレポートがあった。

小さな子どもが「家がほしい」と言った。

この位の子だったら、「お菓子」や「おもちゃ」と言うのだろうけど、考えてもみなかった子どもの

言葉に、とても悲しくなり、想像すら出来なかった自分が情けなかった。

その後のレポートも「燃料・食料・着る物」と今、自分が当たり前の様に手に入れて

使っている物ばかりでした。

その時から、自分でも何か役に立つことがあるのだろうかと考える事が増えました。

「募金・節電」確かに必要な事だと思う。

だけど、一番に思う事、それは当り前の事ほど大切なことはない。

その当たり前の事に感謝する。そして、当たり前と思ってはいけない。

その気持ちにならなければ、役立つ全ての事に繋がらない気がする。

今現在、自分が何気なくしている事、出来る事、その事が今回被災された全ての方々が

一日でも早く出来る様、無事に朝を迎えられている事に感謝し、

自分なりの出来る事を探し続けている今日この頃です。

 

解体チーム 沢井 信吾

 

ライム

お疲れ様です。

最近、久々に実家の犬のライムに会ったのですが・・・・

会うたびに丸々と大きくなっているような気がします。

完全なメタボ犬です。

 

解体チーム 御所園 秀和

さくら

3月初めの東日本の大震災・・・

心が凍りつく非常事態が起こってしまいました。

復興にどれだけの時間がかかるのでしょう・・・

 

それでも、きっとその日が来ることを信じています。

日本中の人々が、世界中の人々が、そう信じて願っています。

 

どんな状況の中でも、時間はいつも通り過ぎていきます。

 

今年、例年よりずいぶん遅くではありましたけれど、会社にある桜が花を咲かせました。

今年は、華やいだ気持ちで見上げることは出来なかったけれど

いつか、誰もが「春が来たね」とやさしい気持ちで桜を見上げる日が来ることを願っています。

そして、今の気持ちを忘れずに持ち続けたいと思います。

DSCF0962.JPG

 

     事務チーム 藤村 由美子

 

 

 

3.11

 3.11からもう少しでひと月が経ちます。未だ安否の分からない方、避難所で生活されている方々、原発の不安...   仕事から帰宅し独りになると胸が痛みます。私にも家族があり、仕事があり、友達や職場のみんながいて、それが一瞬のうちに... 考えるだけでとてもつらいです。  いろいろと思いはありますが、出来たのは、気持ちほどの募金、節電、そんな所です。  私は今も、「朝起きて仕事に行き家に帰る、家族と過ごす」 変わらず普通の生活を送れています、同じ日本の中で...     今は、「毎日の生活に感謝し、1日1日を大切に真剣に生きる」 この想いを心に持ち続けて行く。そう思っています。  一刻も早い被災地の復興をお祈りします。

長谷川

動物園

先日、安佐動物園に行きました。

子どもたちは、なぜが、きりんにしか興味がないようで、

そこの前に20分近く、ずっといました。

ぐるぐる回っていると、公園があり、

動物を見るよりそっちの方が楽しいみたいで、すっと遊んでいました。

まぁ、まだ小さい二人なので、動物を見るより、遊具で遊ぶ方が

楽しいですよね。

 

営業部 仁方越 祐輔

春が来た

お世話になります。

ダイイチ企業の庄司です。

冬の厳しい寒さも弱まり、少し暖かくなりました。

 

この冬は積雪の為、トラックで現場に移動するには、

いろいろ大変な思いをした日が多かったです。

もう、積雪の心配はないと思われますので、少し落ち着いています。

この春は個人的には、「花見」がしたいです。

もう何年も行けていません。誰かお誘いください。よろしくお願いします。

招待試合

3月5日・6日の2日間、九州の行橋リトルチームとの招待試合をしました。

5日の土曜日は、朝早くからグランド整備や炊き出しの準備をしてから

午前1試合、午後2試合をしました。

結果は2勝1敗で、まずますの試合で、息子の試合での結果は

5打数2安打でした。まずまずの結果で、楽しい試合でした。

6日は、試合中に雨が降り出して、びしょびしょになりながらの試合でしたが

とても楽しい試合だったので、親子そろってにっこりの2日間でした。

 

収集運搬部 橋本 弘雅