Category Archives: スタッフ日記

これからよろしくお願いします。

初めまして。

解体部門のリーダーをやらしてもらっている 増井 隆司 といいます。

笑顔であいさつ ・ 安全作業 を、モットーにがんばっていきたいと思います。

よろしくお願いします。

もちつき

少し前に地元の同級生たちと毎年恒例の餅つきがありました。

自由参加でいつも行っていて、全員集まれば20人ぐらいいるのですが

今年集まったのはたったの7人でいつもより大分少なかったです。

餅をつく前にもち米をこねる作業があるのですがその作業がものすごくしんどくて、

それだけは順番関係なくジャンケンしてましたが、1回も負けることなく逃れることができました。

朝10時ぐらいに集まりすべて終わったのが夕方の16時ぐらいで、そのころには全員疲れきり、

ぐったりしていました。

本当に疲れました。

でもいつまでも続けていきたい行事です。                       仁方越

 

 

謹賀新年

 皆様、新年明けましておめでとうございます。

本日より営業開始となり、早速現場のほうに出てまいりました。

スタッフ全員、相変わらず元気よく作業でき大変うれしく思います!

今年も厳しい1年になりそうですが、仕事に向ける意欲をさらに高め、

皆で助け合い頑張っていきますので、宜しくお願いします。

                                   仁方越                                     

ゆうゆうサッカー大会(リベンジ)

前回日記に記入したゆうゆうサッカー大会が先週の土曜日にありました。

今回は前回のリベンジ!という目標をたてて、挑みました。

しかし・・・

 

1試合目、3−0で敗北。

2試合目、7−0でまた敗北。

そして最後の3試合目、なんと

 

9−0でまたまた敗北で、全敗してしまいました・・・

 

フットサルでは意外と強いのですが、ミニサッカーになるとまるっきりだめみたいです。

しかし、大会主催者にお話を聞くと2大会とも競技リーグと、ほのぼのリーグがあるみたいで

出場2大会とも競技リーグだったそうで、みんな「なるほど、次からはほのぼので!」

と、お願いしました。

 

来月はフットサルのビギナーズカップにエントリーしたので是非優勝して上のリーグに進める

よう練習していきます!

                                             仁方越

 

息子たち

 みなさま こんにちわー。  ダイイチ企業工場長の長谷川です。

朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね。  もう12月ですもんね。

12月と言えばやっぱりあれでしょ  そうクリスマス!まぁ私にとっては

出費が増えるだけのことですけど・・・でも子供たちにとっては一年間の中で

すっごく楽しみなイベントの一つなんですよねー。

うちには、息子が二人いるんですけど、小3の長男はもうサンタの正体を知ってしまいました。

なのでクリスマスプレゼントのために買ったデュエマのカードをもう使っています。

ただし4歳の弟に怪しまれないように、クリスマスの朝には包装し直して枕元に置く予定です。

朝起きたときの息子のリアクションが楽しみです。(次男の方だけ)

ゴルフ

昨日の日曜日、ゴルフに行って来ました。

ダイイチ企業の若手はフットサルチームを結成していますが、

アダルト組は、時々、休日一緒にゴルフを楽しんでいます。

そして、昨日は、営業の木船の記念すべきデビューの日でした。

 

めちゃめちゃ明るく前向きなプラス思考の木船

仕事では厳しいけれど、ゴルフの時は、とても優しい内田

そして、私は・・・うーん。どうなんでしょうね。

 

頑張って練習した日々がいつか花開くことを信じて、

今はじっと我慢の時だと自分を励まし続けた一日でした。

 

次回の、今年最後のゴルフは、

私の一番のライバルである、アラフォー工場長の長谷川も参加します。

 

しっかり仕事して、しっかり遊んで をモットーに 頑張ります。

                                            事務部 藤村

 

ゆうゆうサッカー大会(廿日市)

先々週の土曜日、20時からダイイチ企業のフットサルチーム(サッカー)の試合がありました。

みんな久しぶりすぎる試合で楽しみにしていたのですが、練習もしていないチームが勝てるわけもなく、結果は0勝3敗という惨敗でした・・・

しかも3試合中取れた得点はなんと、たったの1得点!

練習不足が結果としてあらわれました・・・

スポーツにしても仕事にしても日々の積み重ねが大事だなと実感しました。

明日また同じ大会があるのでリベンジしてきます!!!                                                       

                                              仁方越

                                        

                                 

流行ってます。

  みなさまはじめまして、ダイイチ企業のアラフォー工場長こと長谷川と申します。

  解体部門ではございませんが、工場内で廃棄物処理に日々励んでいます。  

  最近の廃棄物処理の≪流行≫は、なんと言ってもリサイクルです。 木くず・紙くず・プラスチック、

  石膏ボード や コンクリート まで リサイクルできるんですよ。

   あー  流行と言えば、うちの息子(4才・水瓶座)が 保育園で流行ってる 

          おたふく風邪  をもらってきました。

  耳の下あたりが ぱんぱんに腫れてて、とってもかわいーです。本人は痛いみたいですが・・・・

  これから、季節性のインフルエンザも流行ってきます。

  体調管理を忘れずに    みなさま、がんばっていきましょう

不法投棄絶対反対!!

はじめまして。ダイイチ企業の産廃営業部の木船です。

昨日11月20日の中国新聞を読んでいたところ

「ごみの不法投棄が絶えない広島市安佐北区狩留家地区の林道において、

地元住民の方(20名近く)が投棄ごみの回収作業にあたった。」

という記事が目に入りました。

それとは別に、先日も呉での産廃不法投棄の記事がでていました。

不法投棄撲滅については永遠のテーマですが、取り締まる側と投棄する側

のいたちごっこが続いている状態です。

景気の後退の影響で、最近は特に不法投棄が目立ってきているように思います。

解体業界においても、適正な金額とはかけ離れた金額で受注をし、

そういったことが不法投棄につながっているという事例も全国的には多く存在します。

そういった数少ない心ない業者のために、環境が破壊され、また解体・産廃業者に

対する風当たりが強くなることは許されることではありません。

弊社も多くの適正業者とともに、適正処理はもちろんのこと、安心・安全・丁寧をモットーに

日々業務に取り組んでいきます。

GRL_0000.JPG

 

 

全く関係ない話ですが、私の家の猫の写真を掲載します。

名前はチキータで、私も昨日の事務部藤村と一緒でネコ族になります。

ちなみに「のんちゃん」の娘になります。

関係ない話ですみません・・・

 

 

よろしくお願いします

解体のお問合せを頂くお客様との窓口となります事務部です。

「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど・・・」

「まだ先の話なんだけど・・・」

と、お考えのお客様

どうぞ、お気軽にお電話ください。

少しでも、お客様のお役に立てるよう事務部も、頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

DSCF0327.JPG
 

 

事務所の外にいる猫の「のんちゃん」です。

猫族の私は、「のんちゃん」と呼べば、そばに来るこの子に癒されています。 
 

                 事務部 藤村