Category Archives: スタッフ日記

毎年の楽しみ

こんにちわ。営業部の木船です。

毎年この時期になると、わくわくする行事が地元で行われます。

私の地元は廿日市市なのですが、地名や行政の施設にも「桜」というキーワードが

多く使われています。そのキーワード通り、廿日市市には県内有数の桜の名所が

あります。「住吉堤防敷」には堤防沿いに大量の桜の木が植えてあり、満開の時は桜のトンネルが

できあがります。それに伴い堤防に隣接する「昭北グランド」をメイン会場に「はつかいち桜まつり」が

行われます。

毎年たくさんの人で賑わいますが、私のメインは「はつかいち桜まつり」ではなく、

この会場近く(宮島街道沿い)にある中国醸造で開催される「蔵開き」と言われるイベントが

毎年の楽しみとなっています。

会場でチケットを購入(10枚つづり1,000円)すれば、会場内にいくつもあるお酒の試飲が楽しめ

ます。この時期なのでいつも天気がよく、青空のもとで朝から酔っぱらえます。また工場見学など

も実施をされていますので、結構楽しいイベントと思いますよ。

もし予定がなければ、家族で行かれてみてはいかがですか?(車で行ったらダメですよ・・・)

お父さんは「酒」他の家族は桜の観賞にと、結構楽しいですよ。

「中国醸造まつり 蔵開き 2011」タイトル画像

 

連鎖

今月の上旬に妻が体調不良になったので、病院に行くと

「インフルエンザ」と診断され、子ども二人はすぐに実家に避難。

自分は予防接種をしていたので、うつらなかったのですが、

なんと二日後に実家から連絡があり、息子が高熱を出し、

すぐに病院へ・・・なんと「インフルエンザ」 とてもしどそうでした。

それから何日か経つと娘が高熱 またかと思い病院へ

しかし「インフルエンザ」でははく、「風邪」と診断。

何日かして、娘も元気になり、「ハァ〜。大変だった」と妻と話をしていると

自分が風邪をひいてしまい、家族全員で体調をくずしてしまいました。

早く回復して、バリバリお仕事がんばります。

 

収集運搬部 西村 英亨

 

大地震

東日本に大地震がありました。

阪神大震災以来、大きい災害はなかったけど、

今回は、世界が注目するほどの災害になりました。

ニューヨークの新聞では「DEATH WAVE」という一面になっていました。

もう死者が沢山出ているのに、まだ安否がわからない人が1万人以上と

ニュースでは、言っていました。

早く1人でも多くの人に助かってほしいです。

自衛隊や外国からの応援などもあり、救助などはすすんでいるみたいでいいけど、

何も出来なくて悔む人もたくさんいるみたいです。

すぐ、出来ることは募金などがあるので、してみようと思います。

皆さんの出来ることがあればしてあげて、助け合いましょう。

 

収集運搬部門  坂本 丈

イヤな季節

こんにちわ

収集運搬部 サブリーダー 川添 裕仁です。

花粉・・・・最悪な時期がやってきました

毎日、目のかゆみと鼻水で、

鼻はもうトナカイさんのようになっています。

 

皆さんも花粉対策をして、花粉症にならないように

気を付けてください。

 

最近、暖かくなってきて、仕事もしやすいです。

昼休みの時も、ポカポカ陽気で外で寝たら気持ちいいです。

早く桜が見たいです。

そういえば、ダイイチ企業には桜の木があったけど?と気になりましたが、

まぁ、咲いたらわかるので待ってみます。

寒いのはもういいです。

 

中間処理部 廣中 陽一

健康診断

昨年の暮れの話になりますが

会社の健康診断を受けてきました。

検査結果をみて、びっくり!

「肥満」その言葉しか見えませんでした。

たしかにダイイチ企業に入社して、よく食べ、そして

よく飲むようになりましたが・・・

 

1日ビール350ml 1本 だけと決めて晩酌を

楽しむ今日この頃です。

 

解体部 沢井 信吾

散髪

お疲れ様です。

最近、息子の、のびにのびた髪を切ろうとしたのですが

暴れまくって、ぜんぜん切れませんでした。

どううしたら、良いのか教えてほしいです。

 

解体部 御所園 秀和

寒いです・・・

また、急に寒くなりました。

会社付近ではスリップ事故がありました。

特に朝は、気を付けて車を走らせましょう。

 

解体部 増井 隆司

韓国旅行

 

私の友達は韓国旅行にはまっています。

韓国に行ってミュージカル(韓国語が理解できなくても楽しい♪)と韓国料理を食べるのが楽しい

そうです。

先日の旅行はお買い物ツアーで、先日帰ってきたのですが、私に機関銃のごとく喋りまくります。

聞いている私は、だんだん気が遠くなりそうになる意識の中、一生懸命相槌を打ちながら感動?して

います。そんな友達ですが、うざい反面とてもうらやましく思います。

もう一人の友達はバレーボールの国体選手だったので、現在もバレーで青春しています。

カラオケではもちろん♪アタックナンバー1を熱唱されます!

もう一人の友達は手芸が好きで、時々私に手作りでプレゼントしてくれます。

もう一人の友達は私とお出かけが好きでいつも誘ってくれます。

そんな彼女達ですが私にはとても自慢の友達です。

みんな目標は違いますがお互い励まし合い、熱い想いを胸に今日を大切に過ごし目標に向かって

走って行きたいと思います!

 

                                               事務部  松田

 

写真

雪

ダイイチ企業では、2が月に1度

「ダイイチタイムス」という新聞を

発行し、お客様に届けさせていただいております。

社員の紹介、産廃についてなど

編集長の長谷川をはじめ編集委員が、がんばって発行しています

 

 

 

今回のダイイチタイムスに、先日雪が降った日に私が撮影した写真が採用されました。

 1月の雪が降った朝でした。息をのむほどに美しい景色でした。

写真に撮るといつもその時の感動が伝えられないヘボカメラマンの私ですが、

この写真は、自分でもお気に入りの一枚です。

ぜひぜひ見てくださいませ。

また、ダイイチ企業の季節毎の写真を撮りたいと思います。

                                事務部 藤村 由美子