Category Archives: スタッフ日記

サンフレッチェ優勝!!

こんにちわ。営業チーム木船です。

サンフレッチェ広島優勝しましたね。20年目の節目に悲願の優勝!!

年に1〜2回しか観戦に行けていませんが、あのビックアーチが満員になるとは

熱烈なファンとはいえませんが、地元広島のサッカーチームとして誇りに思います。

優勝の瞬間は、本当にうれしくて感動して涙が出てしまいました。

佐藤寿人。森崎兄弟。青山。森脇。J2に落ちても諦めず広島に残ってくれてありがとう。

どこぞの裏切り者たちざまあみろ。

次のクラブワールドカップでも、サンフレッチェ旋風を巻き起こしてほしいと思います。

打倒チェルシー!!(さすがに無理か・・・・)

カープもこれに続いて来年こそはCS進出。野村監督たのんますよー。

おもちゃ王国

前々から計画を立てて、大人5人、子ども3人で

レンタカーを借りて、おもちゃ王国に行きました。

自分自身初めての遊園地です。

友達の奥さんと異色のコンビでアトラクションに乗ったり、

その友達の子どもは1,000人中、10名しか当らないおもちゃ大抽選会で

見事1等が当り、子ども達以上に興奮した1日でありました。

収集運搬チーム 竹内 克也

 

安全帯

お久しぶりです。解体チームの西村です。

今日は、安全帯についての話です。今使っている安全帯は、1年ちょっと愛用しています。

足場作業や高所作業で使用しています。

内装解体や1階部分の解体になると、腰道具として着用はしていますが、

「重たいなぁ」「邪魔だなぁ」と感じる事もあります。

しかし、先日3階建ての木造解体の現場があり、2階建ての高さに慣れていた自分は、

「高っけぇ〜」「怖ぇぇ〜」となるべく人に悟られないようにしていましたが、ビビってしまい、

いつもより、安全帯を力強く掛けて作業しました(たぶんバレてない)

しかも、現場が狭く3階と2階の屋根材は手解体だった為、安全帯をフル活用しました。

「ちょっとウザがってごめんね♥」と思い、また大事に使用していこうと思いました。

これからも僕の命を守ってもらいたいです。

 

娘がもう生まれて4カ月になりました。

体重も6kgになり、順調に育っています。

首もすわってきたので、普通にだっこも出来て、

楽になり、笑ったりもします。

少しづづですが、いろいろ覚えてきたり

表情を出したりして、毎日が楽しみです、。

収集運搬チーム 坂本 丈

 

 

広島北シニア記念大会

一回戦、対呉中央 2−2 抽選で5−4で勝ち進み

二回戦、対鯉城 7−7で勝ち

三回戦、対鳥取 3−3 抽選でまた5−4で勝ち進み

四回戦、対佐伯 5−4で勝ち

11月10日に決勝戦 安芸シニア対南シニア

応援には、行けないので、必ず南シニアに優勝してもらいたいです。

収集運搬チーム 橋本 弘雅

 

バーベキュー

この間、家族でバーベキューをしました。

いつもは、肉と野菜を焼くだけでしたので、飯盒を使ってご飯を作ってみました。

それが、飯盒で炊いたご飯は、安い米でもプリプリとして、歯応えがあり、

とてもおいしかったです。

飯盒なんて、小・中学校以来でしたが、やってみるとなつかしく、おもしろかったし

おいしいし、是非皆さんもやってみてはいかがですか?

収集運搬チームリーダー 庄司 真 

 

寒い

最近、朝と夜がすごく寒いです。

風邪をひかないように気をつけます。

中間処理チーム 廣中 陽一

運動会

先日、息子の保育園の運動会に行きました。

かけっこで、息子はゴールとは違う方向に暴走して行き、

大笑いでした。

初めての運動会を見に行けて良かったです。

解体チームサブレーダー 御所園 秀和

マジ かゆい

解体現場で、植木の伐採をした時、体中がチクチクしてきて、

見てみると、湿疹が出てきて、めちゃめちゃかゆくなりました。

よく見ると、まわりには毛虫だらけでした!!

2〜3日は、かゆみがおさまりませんでした。

伐採する時は、まず毛虫に注意!!

解体チームリーダー 増井 隆司

今日は、少し秋らしい日です。

最近、四季の中で、夏と冬がやたら長く感じているので、

秋を楽しみたいと思います。

秋といえば、すぐにおいしい食べ物ばかりを思い浮かべて

しまう私ですが、たまには、芸術にふれてみるとか、

スポーツを楽しむとか・・・・。

ちょっとした、日帰り旅行もいいかもしれない・・・

考えるだけで、ちょっとわくわししてきました。

せっかく思いついたので、実行に移そうと思います。

 

営業チーム 藤村 由美子